タイヤサイズ-表示の読み方

タイヤサイズについて

愛車のタイヤがパンクしちゃった!そんな時に必要になるのがタイヤサイズのチェックです。
タイヤサイズ表示にはたくさんの情報が詰まっていて、タイヤ交換の際には必ず必要となるものです。
しばらくタイヤを交換してないから忘れちゃったよ…という人も、この記事でタイヤサイズの表示の読み方をおさらいしましょう!

タイヤのサイズ表示はサイドウォールをチェック!

タイヤには必ず側面(外側)にサイズ表示が書かれています。どのタイヤも、下画像のような表記となっているでしょう。

205/55R16 91V

3桁の数字に/(スラッシュ)、2桁の数字にアルファベットとまた2桁の数字。
その後ろにも何やら数字とアルファベットが記載されていますね、

これがタイヤサイズ表示ですが、これらの数字やアルファベットは以下を表しています。

205・・・タイヤ幅の呼称(mm)
55・・・偏平率(%)
R・・・ラジアル構造
16・・・リム径の呼称(インチ)
91・・・ロードインデックス(LI)
V・・・速度記号

タイヤの幅はイメージが湧くと思うのですが、偏平率やラジアル構造ってなんじゃ?と思いますよね。
次で詳しく解説していきます!

タイヤ幅

タイヤの幅(厚み)を、mmで表した数値です。

偏平率

偏平率は、タイヤの断面幅に対するタイヤの高さの比率を表しています。
25~55の数値のタイヤが低偏平率、60~80の数値のタイヤは高偏平率と言われています。

タイヤの黒い部分を少なくしてホイールを目立たせることができる反面、
乗り心地が悪くなる、空気圧の管理がシビア等、デメリットも多いです。

HIRATAOIL
平田石油では、扁平率40以下のタイヤを低扁平とし、交換料金が異なります。
リム経

タイヤの内径(直径)を、インチで表した数値です。

ラジアル構造

今回例として挙げたのがはR表記だったためラジアル構造、と紹介しましたが、実はバイアス構造というタイヤもあります。
バイアス構造のタイヤはブルドーザーやロードローラーといった建築車両や、トラクターなど農業機械用タイヤに使用されています。

現在、乗用車用のタイヤはほどんどがラジアル構造のタイヤとなっています。
そのためこの部分には大体が「R」と入っています。

ロードインデックス

「91」の部分がロードインデックスです。数字とアルファベットのセットで表記されています。
日本語では「荷重指数」といい、タイヤの負荷能力を示しています。

荷重指数が高い「EXTRA LOAD(エキストラロード)」=XL規格のタイヤもあります。

速度記号

最後のアルファベット部分は速度記号を指し、そのタイヤが走行できる最高速度を示しています。Vだと240km/hまでとなります。

 

以上、タイヤサイズの表示はタイヤの種類によって微妙に異なりますが、基本的には「205/55R16」の部分までが今装着されてるタイヤと同じ数字であれば、タイヤ交換は可能です。

 

 

もうひとつ、参考画像。

画像のタイヤは、「195/55R16」ですね。

HIRATAOIL
サイズの見方はわかっても、それでも合うタイヤか不安がある・・・という場合は、お気軽に販売サイトか取付店にご相談ください。

-タイヤの知識, タイヤ交換

© 2024 ネットで買ったタイヤを交換しよう!